サファリランドの商品が入荷しました。
ウェポンライトとドットサイトに対応しています。
グロック19/19X/45のアウターバレルを
サイレンサー用のネジ付きバレル(スレッデッドバレル)に換装して長くなっている場合は、
ワンサイズ上のグロック17用を選ぶと良いです。
グロック17をスレッデッドバレルにしている場合は、ワンサイズ上のグロック34用を選びます。
※どちらの場合も、ワンサイズ上のホルスターを選ばずに、
同サイズのホルスターの銃口側にあるパーツを外す事でも対応できます。
(銃口側パーツを外した場合は、ウェポンライトの装着を推奨します。)
グロック19/19X/45にコンペンセイターを装着している場合はグロック34用になりますが、
コンペンセイターの形状によってはALSと相性が悪くて使えない場合があります。
※例:コンペンセイターの幅がスライドと同じで、
かつ、コンペンセイターのポート穴がALSの爪が掛かる広さがある場合。
→ドロウの際にコンペンセイターのポート穴にALSが引っ掛かってしまう場合があります。
※グロック17用、および、グロック19用 6379 RDS ALS ホルスター(BK)は、
メーカー廃版により今回の入荷が最後になる予定です。
次回以降は、パドルとベルトループが付属する6378 RDS ALS ホルスターになる予定です。
東京マルイ P226R/E2に対応しています。
ウェポンライトの装着の有無は問いません。
東京マルイ US M9、サムライエッジスタンダードモデルなどが使用できます。
東京マルイ M9A1など、レールドフレームの92F/M9は使用できません。
ご注意ください。
東京マルイ V10を使用する際は、ヘアドライヤーを利用してホルスターを広げると使いやすくなります。
5199ホルスターは、トリガーガードを挟むテンションで銃を保持します。
銃を抜く際にロックを解除するストレスがないため、シューティングマッチにお勧めです。
走った程度では銃は脱落しないため、サバイバルゲームでも安心して使えます。
シンプルなホルスターをお探しの方にお勧めです。
※5199ホルスターは、メーカー廃版により今回の入荷が最後になる予定です。
次回以降は、パドルとベルトループが付属する5198ホルスターになる予定です。
どんなホルスターであれ、銃を抜く時は真っ直ぐに引き抜く必要があります。
しかし、高ストレス下では必ずしもそうはいかない場合があり、
真っ直ぐに引けなかったせいでホルスターが捲れ上がってしまい、
銃を抜く事ができない致命的失敗が起こるリスクがあります。
そのリスクを抑えるためにマウントにストラップを追加した物がこのRGR-UBLです。
ストラップはスイングするため装着者の運動を妨げず、
ホルスタ―を腰へ押し付けて圧迫することもないので長時間の行動でもストレスになりません。
サバイバルゲームや訓練などでホルスターが捲れ上がった経験がある方は、
ベルトや装着方法の見直しの他に、RGR-UBLの導入を考えると良いと思います。
もちろん、見た目だけで選んでもOKです。
前述のRGR-UBLのスイングバックルとストラップのみの商品です。
お持ちのUBL/CUBLとホルスター、または、QLS22の間に挟むことで、
RGR-UBLと同等の仕様にする事ができます。
スイングバックルを外して、ストラップのみを使う事もできます。
ポーチの角度を変更できます。
東京マルイ 次世代電動ガン MP5用マガジンなどにどうぞ。